🎉
ウマ娘サークル『きたちゃんぶらっく』設立から1周年を迎えて
こんにちは。ウマ娘サークル「きたちゃんぶらっく」リーダーのおりばーです。
「きたちゃんぶらっく」は4月で無事1周年を迎えました。ありがとうございます!
この一年、本当に多くの出来事がありました。もちろん楽しかったことだけでなく、辛かったこともありました。そして、出会いと別れもとても多かったです。
ですが、「きたちゃんぶらっく」というサークルを設立したことは本当によかったことだと感じています。そして、リーダーの私の人生に大きく関わるような転機も「きたちゃんぶらっく」が与えてくれました。
私個人の転機はここでは割愛させていただきますが、この1年「きたちゃんぶらっく」が何をおこなってきたのか、ここに記そうと思います。
サークル設立およびサークルページ公開
「きたちゃんぶらっく」は2021年4月に設立されました。
元々3月は別のS+サークルにいたのですが、アニメで感動し、その反動でツインターボにめっちゃ課金してしまい、ウマ娘と心中しようと決心したのが3月の中旬でした。
そして設立されたのが「きたちゃんぶらっく」でした。サークル設立が1ヶ月遅れての4月からということもあり、どのようにしてメンバーを集めようか悩んでいた時期でした。
今はサークルのシンボルとなっているイラストも当時はなく、サークル勧誘ツイートは以下の画像でおこなっていました。

そこからサークルメンバーも無事集まり、本格的に「きたちゃんぶらっく」は始動しました。
ありがたいことにイラストレーターさんも複数人参加してくれることとなり、サークルHPはとても豪華になりました。

そして、サークルイラストも6月に爆誕しました。
現在はこのサークルページを中心として、本格的にクリエイティブ活動を行なっているサークルとなっています。
(かりんとさんが主導して行なっている「ウマおん」の更新やイラスト、その他様々な記事の更新が止まってしまっている状態ではありますが、ぼちぼち復活していこうと思っています!)


きたちゃんぶっく!
2021年における「きたちゃんぶらっく」の一番大きな活動を挙げるとするなら「きたちゃんぶっく!」になるでしょう。
「きたちゃんぶっく!」は2021年の8月から始動したプロジェクトです。

8月末はとにかく本の方向性と人を集めることに注力してました。
アタックリストも作って、6割くらい参加してくれればいいなぁって思っていたのですが、まさか全員OKが出て、ページ数が3倍以上に膨れ上がったのも懐かしい思い出です。
初めにアタックしたのはサークルメンバーのkaroryさんでした。まず表紙を確定させなければ「きたちゃんぶっく」は始まらないと思っていたので、karoryさんに表紙の依頼が無理なら「やめようかな。」って思っていたほどでした。
ですが、そんな杞憂をすっ飛ばしてくれるほどの快諾をしてくださって、本当にありがたかったです。

彼は私の本業のプロダクトで少し関わってもらっていたこともありまして、「きたちゃんぶっく!」の本のデザインをぜひやって欲しいなぁと思っていました。
karoryさんのイラストとKaoru Miyazakiのデザインを組み合わせられるかが、「きたちゃんぶっく!」の一番初めの難問であり、そこを突破できたことはとても嬉しかったです。

そして完成した表紙が以下となっています。お二人ともお忙しい中、本当に最高の表紙を制作していただいて大感謝です🙏

そんなこんなで多くの人が関わった「きたちゃんぶっく!」ですが、ウマ娘の人気を再認識するきっかけにもなりました。
「きたちゃんぶっく!」はウマ娘ファン全員が楽しめるような内容にしようと思って、さまざまなトピックを企画しました。


その結果、多くの人を呼び、当初10Pくらいの想定だった本が気づけば44Pに。Kaoru Miyazakiさんから「何が起きたんですか!?」って言われたことは今でも忘れられません。本の中身のデザインも一任していたので、相当な負担になってしまっていたと思います。本当に助かりました。ありがとうございます。
「きたちゃんぶっく!」の制作過程の詳細はここでは割愛しますが、本当に大変なことが多かったです。(特に『魅惑の咆哮』の調査とか)
あと、印刷会社もとても苦労しました。まず、私が「横がいい」と言ってしまったのが問題の始まりでした。「きたちゃんぶっく!」は「厚盛りニス」と「特色」を利用しているのですが、これに加え「A4横」を受け持ってくれる印刷所が本当になかったです。
そして「きたちゃんぶっく!」は無事に脱稿し、冬コミ(C99A)で頒布。初めは100冊も頒布できるか不安でしたが、印刷費の兼ね合いで900冊印刷することに。
本当に不安で夜も眠れないこともありましたが、みんなが宣伝してくれたこともあり無事コミケ分完売。通販分も99%は完売しました。無事大成功を収めることができてホッとした記憶があります。
また、売り切れるとは全く思っていなかったので、急遽電子版も頒布しました。こちらは売上の全額を「認定NPO法人 引退馬協会」さんの方に寄付させていただく都合上、2022/03/31までの頒布とさせていただき、4月に無事寄付をさせていただきました。
そんなこんなで、「きたちゃんぶっく!」は「きたちゃんぶらっく」1周年と共に一区切りとなりました。
現在日本語版の再販の予定はありませんが、海外のウマ娘ファンのために英訳ができれば行おうかと画策しています。
「きたちゃんぶっく!」に関する感想や詳細はまた後日まとめたり、Youtubeでお話ししますのでお楽しみに。
YouTube活動
ウマ娘サークル「きたちゃんぶらっく!」として2021年7月からYoutubeチャンネルを開設しました。
主に以下の内容を配信したり動画にしたりしています。
- 育成配信
- 攻略動画
- 大会配信
- その他クリエイティブ活動
特に攻略動画は気合が入っています。
攻略動画は毎回進化してて、引き続きみなさんが楽しめるような内容を目指しています。ぜひ見ていただけると幸いです!
また、配信としては私がURAで8Sを達成したことは一つ良いコンテンツになったのではないかと思います。
Youtube配信は引き続き行なっていますのでよかったらチャンネル登録をしていただけると幸いです。
また、この1周年のタイミングでメンバーシップも開設しました。「きたちゃんぶらっく!」のサークルとして唯一活動費に割り当てられる収入源となっています。
他のWebサイトなどはみなさんに全て無料で提供しており、広告もつけていません。
実際去年だけでも数万円近くサーバー費用やSaaS契約費で掛かっていますので、応援してくださる方は参加していただけますと大変嬉しいです。よろしくお願いいたします。
ウマ娘攻略関連
サークルとして攻略情報も積極的に展開してきました。
また、グラフでわかるシリーズのグラフのコーディングをサークルとして手伝ったりしました。(サポカが増えてきたので表示方法の変更を考えている最中です)

また、チャピオンズミーティングに関しては集計もとっています。
運営はボランティアで、スクショを投稿してもらうのもボランティア。
仕組みは単純で、みなさんからいただいた画像を画像解析で文字化し、そこからスプレッドシートに展開して集計をしています。
これまでのチャンミの歴史を振り返れるとてもいい集計となっていますので、引き続き継続していこうと思っています。要望などございましたら、是非お声がけください。
加えて、サークルとして競技場ツールも公開しています。スキルなどは引き続きアップデートもしていく予定ですので、興味のある方は是非使ってみてください。
操作方法が分からなかったり、質問や要望がある場合は私かおがテツ氏までよろしくお願いいたします。
うまっちんぐ!
「うまっちんぐ!」の運営もサークルコンテンツの一つとなっています。
「ルームマッチ」が実装され、それを利用してウマ娘をもっと盛り上げるツールを作りたいと思って作ったのがきっかけです。
元々は短髪のルームマッチの募集ができて、馬券みたいな画像を自動生成できて発行できるサービスを予定していたのですが、今は大会作成をメインとして利用されています。
実際私を含め、この「うまっちんぐ!」を利用して配信してくださる人がいて、大変嬉しいです。
ですが、年末は「きたちゃんぶっく!」の作業、年始からもなかなか開発に取り組めず、現在私がアメリカ在住となってしまったため、開発が滞ってしまっています。
どうにかして開発を再開できるよう、頑張っていきますので、お待ちいただければと思います。
ウマ娘大会開催
「きたちゃんぶらっく」として大会を開くのもサークルコンテンツの1つとなっています。(最近は開催できてないですが。。。。)
先ほど紹介した「うまっちんぐ!」を利用して大会を開くことが多く、私がアメリカでの生活に安定してきたらまた開催を復活しようと思っています。
実際、この1年で一番大きかった大会は「日中交流戦」です。
「日中交流戦」はとにかく頑張って企画し、中国側と連携をとって開催しました。
専用のPVを用意したり、投票サイトも頑張って作成しました。これ用に「うまっちんぐ!」にトーナメント表を簡単に作成できる機能を実装したりと、ウマ娘ユーザーみんなが楽しめる大会を設計しました。
グローバルな大会で、多くの人に見ていただけたのは大変嬉しかったです。また機会があればやりたいですね。
コンテスト及びメディア露出
また、ツール作成でGameWith主催のコンテストで入選したりなどもありました。
これからも機会があればインタビューやコンテストなどにも参加予定です。もしご用件がある場合は
[email protected]
もしくは @oliver_uma
のTwitterDMまでよろしくお願いいたします。これからの「きたちゃんぶらっく」
1年を振り返ってみて、ウマ娘サークル「きたちゃんぶらっく」はさまざまな挑戦をしてきました。
私はウマ娘コミュニティーの活性化を目標としており、去年はそのために「うまっちんぐ!」を作ったし、「きたちゃんぶっく!」を頒布しました。
ですが現在、私は2022/03/31からアメリカ勤務となっており、なかなか配信や大会の主催などができていない現状が続きています。
この逆境を覆すべく、サンフランシスコでウマ娘を広めるという目標を打ち立て、現在頑張っている最中です。
実際ロサンゼルスやバークレーにいるウマ娘プレイヤーと接触する予定でいます。桜祭りでもコミュニケーションをとってきました。
そんなこんなで、サークルメンバー一丸となってより良いサークルにしていこうと思います。
では、最後にサークルメンバーで歌った歌った校歌を置いて置きます。
引き続きウマ娘サークル「きたちゃんぶらっく」の応援のほどよろしくお願いいたします!