❤️

魔改造因子周回 黎明編

投稿日
2021/8/21
投稿者
更新日
2021/8/21
こなさんみんばんわ。日々因子周回に明け暮れており、キャンサー杯はあわてて当日に出走ウマ娘を育成し、決勝惨敗したLeopongです。
あまり旨味のないしょーもない記事になると思いますが、ボチボチ続けていきますので、よろしくお願いします。
 
自分が因子周回ばかりやっているため、因子周回の記事投稿になります。
おがテツさんらを差し置いておこがましい気配もあるので、少しでも個性を出して、魔改造を盛り込んだ内容でいきたいと思います。
理論的な攻略資料は立派なものがたくさん存在するので、ブログ的内容。
「おいこれなんだよ!」ってリーダーや視聴者に言われたら打ち切りで!
 
ぐだぐだ長文(すでに長いけど)を読みたくない方へのまとめ。
  • 因子継承は全体の◎より、子と親・祖の個別相性が大事な気がする
  • 育成ウマ娘と個別相性のよい親、継承固有が有効な親を選びたい
  • 個別相性がよい場合、自然と◎になる
  • 因子継承に限れば、レースボーナス恩恵は低い気がする
  • 相性がよい場合、金継承の確率が高いような気がする
  • 金継承だから白因子が継承しやすいかどうかは謎
因子のメカニズムなどは、おがテツさんがなんでも知っています!
 
とまとめましたが、こちらの記事は魔改造が前提となるので、
改造したい適性によって、親を決めていきます。
つまり・・・

あまり参考にならないかもでごわす!

 

■始まりはエルコンドルパサー

魔改造因子周回のきかっけはキャンサー杯のメンツ決めです。
お気に入りの世界最強エルコンドルパサーを使いたかったので、「どうしたら活かせる=固有をしっかり発動させられるか?」と考えました。
結果的に先行エルが流行る形となりましたが、我が陣営では、当初から、
逃げエルならセイウンスカイが前にいても2着で固有出るし最強じゃん?
という謎の考えに取り憑かれてしまいました。
そこで始まったのがニゲールコンドルパサー育成計画だったのです。
ここでエルコンドルパサー の能力をみてみましょう。
はい。逃げ要素は何一つありません。強いて言うなら成長率はGood!
しかし、逃げE! これはかなり重要です。
初期からE→Aに上げる際に必要な赤因子は10。つまり★3+★2が2人いればいい。
継承6人の中に、逃げ3・逃げ2の同じキャラが2回づつ入ればいい。
これがFなら必要赤因子13となり、★3×4人でも届きません。
 
そう! たった2人(しかも片方は2で妥協有り)作ればいいだけじゃないか!

■いったん、キャンサー 杯晒し

ちなみにキャンサー 杯は以下のエルコンドルパサーで出走しています。
キャンサー 杯時点での因子周回の成果として掲載。
自前だけで因子を調達できなかったため、フレンドのお力を借りました。
↑レンタル親です
↑レンタル親です
試行回数が足りず取れなかったものが、以下。
  • マイルS
  • 緑もう1つ
  • コンセントレーション
  • マイル&逃げコーナー
  • 逃げコツ
継承固有のアンスキなどのコストを他に回す形でしょうか。

■因子周回の方向転換

さて、話を戻して、赤因子を作る旅のはじまりに戻ります。
以前の因子周回では、どの適性でも使いやすい汎用スキルの白因子を狙いつつ、
青3・URA3を重視していました。
 
青9・URA3−2−2
青8・URA2−3−3
 
などと使えそうな因子を自前で持っていたのですが、
逃げAのウマ娘をほとんど育成していなかったため、まともな逃げ赤因子持ちはいません。
よって、まず育てるウマ娘は初期で逃げAのウマ娘になります。
そこで選ばれたのが・・・・この娘!
エルと相性悪いって? 何を言ってるんですか、お客さん。
継承から消える祖以前の相性なんて関係ないでしょ! たぶんこれは祖の祖です!
逃げコツ道悪を確実に取れるなんて最高じゃないですか!
え? 話が長そう?

その通り!

次回・野望編、1ミリも待たなくていいです!